

サイバーハロー TXF
●メーカー希望小売価格(税込) 1,540,000〜2,431,000円
●メーカー希望小売価格(税込) 1,540,000〜2,431,000円
製品特徴
中型クラス最長※の作業幅で飛躍的に効率化 ※2025年7月時点当社製品中
当社中型クラス最長となる作業幅4.7mモデルが新たに登場。従来製品と比べて、一度に作業できる面積が大幅に拡大し、限られた時間や人手でも、効率的な代かき作業が可能です。
スマホアプリと連携し、作業の“見える化”を実現
当社が新たに開発・リリースしたスマートフォンアプリ「KOBASHI Navi」は、代かきの深さや仕上がりを数値と色で可視化し、作業記録やメンテナンス機能も搭載。スマートな”見える化”で、経験や勘に頼らず、高品質な米づくりに欠かせない均一で丁寧な代かき作業を、誰でも簡単に実現できます。
作業の状態を背景色と数値で表示
一定区間の仕上がり結果を3色で色分けをしてスマホの画面上に表示します。 夜間の作業や代掻き作業が不慣れな人でも作業状態を確認できます。
多様なニーズに応える、選べる仕様とラインアップ
格納幅3TYPE、作業幅6TYPEをご用意しました。
代かきテクノロジー
①スプリングレーキ
根元部分をコイル状にすることでレーキがバネのようにしなり、大きな土塊やワラ等の残渣物を土中にすき込みます。
②レーキ
レベラーにもレーキを設けた2段構成で表層のワラ、草などを確実にスキ込みます。
③SC爪&特殊爪配列
作業中に発生する土塊がレーキ方向へと飛ぶように、爪形状や配列を最適化。
④段付きシールドカバー
耕うん部で舞い上がった土塊が段に当たり再び耕うん部に戻すことで土塊を細かく砕土します。
主要装備
● 水の流れを制御してタイヤ跡を消す
前方から後方に至るまで土や泥水の流れを総合的にコントロールし美しい仕上がりを実現
■ 土寄せ爪
土寄せ爪(白色)がタイヤで押し込まれた土をタイヤ跡に戻します。
■ レベラリブ形状
リブの角度をセンターは中央にサイド部分は中央に向けて角度をつけ内側へ流れるようにしました。
■ 延長レベラ
延長レベラは斜め前方に展開し、上下方向にも無段階で調整が可能になりました。
■ サイバーハンド® (中央部)
プレートを前傾にし土を下に流しタイヤ跡を消します。八の字型に広げたプレートにより泥水を吸い込みます。
■ サイバーハンド® (サイド部)
サイド部分のサイバーハンドが土や泥水を内側へ吸い込みます。
■ 整流フラップ
作業機前方に逃げる土や泥水の流れを確実にとらえ内側に戻します。トラクタ側への泥はね防止の効果もあります。
● 優れた耐久性
過酷な作業環境や頻繁な使用にも対応。長期間の使用にも耐える、優れた耐久性を実現
■ U型ピン&スプリング
U字型ピンは面で支えてねじれを防ぎ、レベラのズレを抑えて確実に連結します。
■ サイドクラッチ
サイドクラッチにクッションラバーを装備し作業時の爪の反力からくるクラッチの叩き音を消し消耗を防ぎます。
■ センタークラッチ
リングを外周に付けたことで、折りたたみ後の異物巻き付きが減少し、連結時もスムーズに開閉でき耐久性が向上しました。
■ 爪軸部
爪ボルトには、特殊座金を組み込み、ボルトの緩みを防止します。
※TXF416.446.476モデルのみ
■ 代かき爪
Z加工仕様を採用することにより、摩耗や衝撃に強く、長期間の使用においても性能の低下を最小限に抑えます。
※TXF416.446.476モデルのみ
■ ヒンジ構造
エプロン、レベラの回動支点部をヒンジ構造とし摩耗しにくい構造にしました。レベラ支点部には摩耗しにくい金属ブッシュを採用。